1 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 08:15:19.84 ID:4uKGBKKJ0
わかんないよぉ・・・ふえぇ

4 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 08:55:28.49 ID:ilf2lLBK0
してもいいけどもう昔みたいに相手してくれる人いないよ

5 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 10:03:00.49 ID:uQYUbHgY0
専門分野なら教えてあげられるけどそれ以外はからっきしだよ

6 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 10:06:08.20 ID:uf2J9VD1O
アニメの話なら多少は

9 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 10:19:31.10 ID:jYxMduqn0
大学生って学部学科専攻がちょっと違うだけで勉強の話できないよね
高校まではよかった


15 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 21:30:40.81 ID:q6J+Fvi20
>>9
他学部他学科の人の話を聞いてみたいって人は少ないのかな
機会としてそもそも作りにくいってのはあるにせよ聞けるのなら聞きたいって人は一定数いると思うんだけど
そういうスレがあってもいいと思うの






28 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/24(木) 00:04:26.23 ID:4uKGBKKJ0
いきなりスゴイ人が来た 大生板って賢い人も居るんだな

29 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/24(木) 00:09:31.99 ID:Xqv+fKjf0
賢い人しかいない板だよ


16 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 21:35:21.13 ID:FQaXiOTs0
物理やってる人にどんなこと勉強してるか聞きたい

17 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 21:40:25.54 ID:q6J+Fvi20
>>16
どんなことって言われても物理の勉強としか…
言い出しっぺだし具体的に質問してくれれば答えるよ

18 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 22:05:02.98 ID:FQaXiOTs0
量子論がどんなものなのか知りたい

19 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 22:25:13.84 ID:q6J+Fvi20
>>18
まさか一番説明が難しいものを持ってくるとは…

簡単な説明をするといくつかの関連する物理量が同時に決めることができなくなる状態
例えば古典系だと物体の位置と速度は同時に一つの値を決めることができる
でも量子系だとこの二つの量は同時に一つの値を決めることが出来なくなる

具体的にいうと古典系だとある物質があって測定によってこれの位置は4m、速度は10m/sだと決められる
当たり前だけど同じ環境さえ用意すればこれは何度測定しても同じ値を計測することになる
でも量子系だとこの常識が成り立たない
あるときに例えば電子が位置が4mと出て速度が10m/sと出たとする
次にまた同じ環境を用意して測定をすると何故か今度は位置が4mと出て速度が2m/sと出たりする
これをいくら繰り返しても位置が4mと出て速度が100m/s、位置が4mと出て速度が50m/s、位置が4mと出て速度が7m/sと出たとする
今回は位置を確定させたから速度が完全に不確定になって決めることが出来なくなってる

この性質を不確定性原理というんだけど肝心の何でこうなるのかってのはよくわかってない
小さいミクロな世界では実は人間の常識が通用しないんですよ、と基本的に受け入れるしかない
そんな不思議理論

20 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 22:35:25.71 ID:Qv+Bz/uJ0
俺の頭から陰毛が生えてる理由について物理学的に説明してください

21 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 22:38:31.92 ID:XfpuFN4J0
>>19
ミクロなスケールでそれが起こってるの?

22 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 22:47:39.74 ID:q6J+Fvi20
>>20
お前の頭ブラックホールなんじゃね?
あるブラックホールには毛が三本生えてるらしいぞ

>>21
あるスケールより小さくなればほぼ間違いなく起こる
大体目安は原子や分子のスケール以下で現れる
ナノメートル(10^-9m)で以下ほぼ確実、マイクロメートル(10^-9m)だと量子効果はちょっと弱まってくる感じ
物理量としてはプランク定数って量があるんだけどこれが目安になる
さっき言った二つの物理量の誤差をかけるとこの定数より小さくすることが出来なくなる
上の例だと位置の誤差をほぼ0としてるので速度の誤差が無限大であらゆる値を計測してしまう

23 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 22:58:14.86 ID:XfpuFN4J0
>>22
なるほど。分かったような分からないような。
スケール小さすぎるとわけわかんなくなるな

24 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 23:15:16.09 ID:q6J+Fvi20
マイクロメートルは10^-6mだた…

>>23
> 分かったような分からないような。
その感覚で間違いないよ
人間のスケールからすればはっきり言えば異常なのが量子の世界

でもこの量子の効果による効果が人間レベルの大きなスケールでも出てくることがある
それが有名なんだと半導体だったり超伝導だったり
てか実は現代の身の回りの物質は量子効果を考えないと説明できない物だらけだったりもする
その辺の説明をするには不確定性原理だけじゃ足りないけどね

25 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 23:27:43.56 ID:FQaXiOTs0
量子論はどんな勉強してるの?

26 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/23(水) 23:41:51.42 ID:q6J+Fvi20
>>25
この異常な世界が如何に数式で表現されるかを勉強してる
具体的にはシュレーディンガー方程式を使って水素原子とか簡単なのを実際に数学で計算する
他にも近似手法とかハイゼンベルグ方程式とか色々
とはいえこれらは量子化する世界ではどうなってるのかを計算してるのであって何が理由で量子化するのかは問うてないのがポイント
大体学部の2年~3年辺りでやってるところが多いかな

27 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/24(木) 00:00:19.70 ID:GdCmPzEn0
教えてくれてさんくす~

30 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/24(木) 01:47:12.86 ID:TmzoyC8f0
宇宙物理とかも楽しそうだなー

32 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2013/01/24(木) 01:49:41.99 ID:VcX0TmS/0
文系の俺にはさっぱりな話だ


ここってお勉強の話してもいいとこなの?